自分のために書くと言うことは、ブログじゃなくて、自分のノートだったり、Evernoteだったり。
つまり自分しか見ないことを前提にしている。
自分の悩み、ドロドロとした部分。信頼出来る人にしか出来ない悩み。
知られたら困ることまで、色んなことが書いてあるだろう。
じゃあブログってどう言う位置づけで考えたら良いのか?って疑問が残る。

良くあるのが「読み手にとって役に立つ情報を書く」と言うアドバイスである。
あながち間違いでは無いと思うけど、これだけ情報が溢れると自分が書ける情報なんてきっと過去に何万回も書かれているだろう。
きっと書くことの大切さなんて、人類の半分以上の人が何となく知っているだろうし書いた人だって何万人と言う単位でいるだろう。
ブログの書き方は星の数ほど合って、ひとそれぞれだけど、最初は自分の中で書いて考えたものを自分が伝えたいなって思った人に向けてこんな気付きがあったんだよね。
そんな風にして、自分の書いたものをお裾分けする。そんな意識で書いてみると良いと思う。
あなたが今日一日何をしていたか?が役に立つ人は多分いないけど、あなたの気付きに救われる人は何人かいるだろう。
あーそうだよね。って思うし、●●さんもそんなこと考えてるんだねと言うことに救われる人もいるし、あー、わかるわかるって思う人もいる。
自分の気付きが、ひとりの人に役立てばそれでOK。まずはそんな所からはじめてみたら良いと思うのだよね。